看護師の資格は最強説?その理由は 仕事内容、資格、種類、年収を比較

あおい

こんにちは!あおいです!
今回は、現役バリバリ看護師の私が看護師の資格が割と最強なのでは?
と思う理由について解説していきます!

・進路で看護学校に行くか悩んでいる
・看護学校に入ったはいいものの、看護師になるか悩んでいる
・看護師として働くイメージが湧かない・・・

そんな学生さんや、新人看護師さんは多いのではないでしょうか。

私も、看護学校に入ったはいいものの、
看護師ってなんか辛そうだし、実習先でも大変なイメージが強く
就職を考えたことがありました。

この記事では、

・看護師の働き方
・看護師の資格が最強と考える理由
・看護師の働く場所

こんなことがわかります。
この記事を読めば、看護師になったことを後悔しない!
そんな人生になると思います。

気になる方は、ぜひ参考にしてください。


スポンサーリンク
目次

就職率100%超え

まず、第一に職場に困らないという点

看護師の免許を持っていれば、ほぼ100%の確率で就職できると言えます。
2014年の公益社団法人 日本看護協会「都道府県ナースセンター登録データ」の分析結果によると

看護師の有効求人倍率は3.17

これは、1人に対し、3件以上の求人があるということになります。

※必ずしも、働きたいところが求人しているとは限りません

(むしろ、看護師は就職よりも辞めることが10倍難しいと言われています)

また、これにより最初の職場が納得いかなかった場合
すぐに違う職場を見つけることができるのも看護師の最強であると考えるところの一つです。

例えば、一般企業に就職していた場合

あおい

もうこんな会社いや・・・
でも、辞めても再就職するのも大変なのかなあ・・・

と、思うこともあるかもしれません。

(現在は転職サイトも豊富なので、そこまで深刻にならない人も多いと思いますが)

しかし、看護師の場合は嫌な職場、自分に合わないなと感じた場合は
(病院側が辞めさせてくれるかはいったん置いといて)

こんな、合わないところはやめよう!
他にいくらでも就職できるところはあるし!

と、転職しやすい精神状態にあると思います。

職場の環境がどんな環境にせよ、
「やめても、また就職できるかわからない・・・」
そんな不安を持たずに働くことができます。
そんなの、やめないんだから一緒だよ〜!
なんて思う人がいるかもしれませんが、これは精神的に全然!違います。

また、これからAI(人工知能)が発達することで、なくなってしまうと考えられている職種もありますが、
看護師がなくなることってまず考えられないですよね。

看護師を辞めても資格が消えない、更新の必要がない

看護師は一度仕事を辞めて、何年も働いていなかったとしても看護師免許が剥奪されることはありません。

また、何年に一度の更新が必要!ということもないため、
もう一度、働きたい!と思ってもすぐに働けることが最強と思う点です。

※認定看護師、専門看護師は定期的に免許の更新が必要です

看護師の資格で働ける機関

看護師が働いている場所って、意外とそこら中にあります。

自分は、どんなところで働きたいか、どんな看護師になりたいのか

ぜひ参考にしてださい

新卒は第一に医療機関がおすすめ

総合病院、一般病院、診療所といったところで働いている看護師がいますね。
これが一般的に知られている「看護師」というイメージに近いと思います。

ドラマのコードブルーや、救命病棟24時といった

三次救急(ハイレベルな救命救急医療に対応する機関)を担うところで、急性期の患者さんをみて、処置していきたいか

「病棟」というところで働き、患者さんと寄り添って病気を見ていくのか

診療所というところで、外来の患者さんと接するのか

医療機関というだけでも、ここだけでは言えないくらいの種類の働き方があります(^ ^)

「どんな看護師になりたいか」なんて、最初はわからないと思います。

あおい

私のおすすめは、最初は「医療機関」で働いて、医療の知識や患者さんと接することで
自分がどんな看護師になりたいのか、模索するのもアリだと思います

年収380〜530万円
医療機関の年収は、就労年数や都道府県、病院の種類によって大きく異なってくるため
努める予定の病院のサイトで下調べしておくのがいいかもしれません

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホーム(以下、特養)は常時介護を必要とし、在宅での生活が困難な高齢者に対して、生活全般の介護を提供する施設です。

特養での看護師の業務は、利用者さんの健康管理、服薬管理、喀痰吸引、急変対応といったことになります。

ある程度の知識や経験が求められることが多いです。

年収
参考:令和2年度介護事業経営実態結果
正看護師:約507万円
准看護師:約459万円

在宅医療サービス(訪問看護)

これは、在宅で暮らしている病気や障害を持っているの家へ看護師が訪問し看護を提供するサービスです。

内容としては、様々であり点滴、注射、リハビリテーション、痛みの軽減を図る服薬管理、急変時の対応、他の業種との連携など多岐にわたります。

基本的に、一人で訪問し処置などを行なっていくため、
訪問看護もある程度の経験、知識が必要になります。

医療機関では、わからないことなどはその場で先輩や上司に聞くことができますが、
一人で利用者さんの家にいくため、様々な判断も一人で行わなければいけません

参考:看護roo!
平均年収 約435万円

保育園、幼稚園

保育園、幼稚園での看護師の業務は
園児の健康管理、応急処置、感染症対策、アレルギー対策の役割を担っていきます。

看護師だけど、子供も大好き!接していたい!という方にはおすすめです!

しかし、上記に挙げた職種よりも募集人数が少ないため採用が難しい場合があります

参考:ナース転職マガジン
平均年収300〜400万円

産業看護師(企業の看護師)

企業に就職し、従業員の保健、健康指導を行います。

また、健康とは身体だけではなく、メンタルヘルスも重要であるため、それについても健康相談に乗ったりします。

保育園、幼稚園と同様、募集人数が少ないため常に求人をチェックしておく必要があります。

夜勤などがないため、医療機関や、特養に勤める看護師よりも身体の負担が少ないです。

参考:リモート産業保健
年収400〜500万円

献血ルーム、健診センター

残業がほとんどないため、定時で帰りたい人は向いています。

主な仕事内容は、企業や地域の健診に行ったり、献血ルームでは採血を行なったりします。

複雑な業務などもないため、身体の負担も少ないです。

参考:COCO NAS
平均年収350〜450万円

美容クリニック

美容クリニックは、夜勤がないにも関わらず比較的に給与が高いため人気です

上記とは、同じ看護師といっても全く異なる分野になります

主な仕事内容は電話受付や予約管理といった事務作業から、美容外科クリニックの場合は整形手術の補助業務などがあります

参考:ナース転職マガジン
平均年収500万円前後

アートメイク看護師

アートメイクってご存知ですか?

アートメイクとは、タトゥー施術の一種で、皮膚に針で色素を注入し眉毛やアイライン、唇などを描く美顔術です

アートメイクを行うことにより、日々のメイクの時短になったりすっぴんでも歩けたりするなど、とても人気の施術になっています

未経験でいきなり行うことは難しいですが、美容などに興味がある方は、おすすめです

年収は、技術により個人差あり
高い人は、1000万円を超えることもある

まとめ

いかがでしたか?

「看護師」といっても、働く職場の選択はたくさんあります。

医療をバリバリ学ぶもよし、お年寄りとゆっくり時間を過ごすもよし、訪問でお家で医療を提供するもよし、
美容に関心があれば、そちらの職業につくこともできます。

もし、看護師をしていて悩んでいる方の参考になれば嬉しいです

あわせて読みたい
看護師に向いている、向いていない性格 あおい こんにちは!あおいです! 隠していたわけではないのですが、実は私看護師でした 5年間、病棟で働いていた経験を活かし、 看護師に向いている人、向いていない...


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる